公共サービスを支える情報インフラの
構築に向けて
本フォーラムは、盛況の内に終了しました。
平成19年3月20日
主 催 総務省、独立行政法人情報通信研究機構、
財団法人全国地域情報化推進協会
場 所 虎の門パストラル(東京都港区虎ノ門4-1-1)
メイン会場:ローレル(5階)、ミント(4階)
映像配信はこちら[リンク SHE KNOWS JOURNAL(株)]
ご 挨 拶
ICT(Information and Communication Technology)の普及により、地域における公共サー
ビスのあり方が変わろうとしています。2006年1月に政府のIT本部が決定した「IT新改革
戦略」や、総務省が策定した「u-Japan政策」においても、ICTを利活用した新たな公共サー
ビスの推進が打ち出されました。
これらの政策に基づき、自治体における情報システムの抜本的改革や、自治体内外の様々な機関
の組織横断的な連携サービスの実現をめざして各方面で様々な取組みがなされています。財団法人
全国地域情報化推進協会では、オープンなサービス連携基盤「地域情報プラットフォーム」の標準
化や、組織横断的な連携サービスの提案が進められています。
こうした取組みの紹介を通じて、産学官の連携を一層推進するため、「地域情報プラットフォー
ムフォーラム」を開催します。電子自治体の構築や、地域情報化関わる方に、ぜひ本フォーラムへ
ご参加いただきたいと思います。ご参加いただいた全ての方にとって、本フォーラムが、社会動向
の把握と今後の行動指針について検討する機会となると期待しています。
開催概要
第1分科会
【電子自治体セッション】
全国の自治体において多くの情報システムが導入されていますが、近年では度重なるシステムの
変更に伴う現行システムのブラックボックス化や、運用コストの高止まりによる弊害が指摘される
ようになっています。こうした問題の解決に向けた、自治体の業務・システムの見える化や全体最適
化をすすめる取組みとして、APPLICによる「地域情報プラットフォーム」に対する標準化の推進
と、先進的自治体の取組事例、総務省による自治体EA事業について紹介します。
【地域情報化セッション】
自治体をはじめとした地域の様々な団体が横断的に連携することで、防災、医療、教育、観光、
子育てなど様々な地域活動を便利で効率的なものにすることができると期待されています。ICTに
よって実現する連携サービスの実現に向けた取組みとして、APPLICによる防災、医療、健康、福
祉、教育の各公共アプリケーションに対する提案を発表します。また、総務省が5地域で実施した
地域ICTサービスモデル調査の成果をパネルディスカッション形式で紹介します。
第2分科会
【NICT研究発表セッション】
NICTではサービス連携を支える様々な基盤技術の研究開発をしています。特に「ユビキタスプ
ラットフォームプロジェクト」では、将来のユビキタス社会を支える基盤技術(サービス連携、ネッ
トワーク連携、認証連携)の開発に取組んでいます。これらの研究活動と、これによって実現できる
サービスのイメージを紹介します。
【Webサービス技術動向セッション】
これからのサービス連携の基礎となる技術としてWebサービス技術が注目されています。Web
サービス技術の普及に取組んでいる団体より、Webサービスの技術動向及び利用動向について発表
します。
プログラム ※ ご承諾を得られた方の原稿を公開しております。
平成19年3月20日(火) 受付開始:12:00〜 |
|||
<会場:ローレル> 全体テーマ 「公共サービスを支える情報インフラの構築に向けて」 |
|||
12:30 |
開会式 |
開会挨拶 東京大学名誉教授 齊藤 忠夫 氏 総務省情報通信政策統括官 寺ア 明 氏 独立行政法人情報通信研究機構理事 加藤 邦紘 氏 財団法人全国地域情報化推進協会理事長 江川 晃正 氏 |
|
12:45 |
特別講演 |
講師 総務省情報通信政策局地方情報化推進室長 植松 浩二 氏 |
|
13:15 |
休 憩・会 場 移 動 |
||
13:30
|
|
第2分科会<会場:ミント(4階)> |
|
【電子自治体セッション】 13:30-14:00 ・APPLIC技術専門委員会活動報告
14:00-14:30 (江戸川区の取組みについて) 経営企画部情報政策課長 松尾 広澄 氏
14:30-15:00 ・市川市の取組みについて 市川市CIO 情報政策監 井堀 幹夫 氏
15:00-15:30 三菱総合研究所 中田 和雄 氏 「川口市の取組みについて」 川口市企画財政部次長 叶 幸夫 氏 |
【NICT研究発表セッション】 13:30-13:50 ・NICTの研究活動の紹介 情報通信研究機構
13:50-14:25[研究発表] ・サービス連携技術の研究開発事例紹介 (株)日立製作所 甲斐 隆嗣 氏
14:25-15:00[研究発表] ・異種ネットワーク相互接続環境下における最適情報通信サービス実現のための制御技術の研究開発(ネットワーク連携技術の研究開発事例紹介) NTTコミュニケーションズ(株) 島谷 明 氏 15:00-15:30[研究発表] ・認証ローミングによる社会インフラ連携の実証実験(※21MBあります)(認証連携技術の研究開発事例紹介) テプコシステムズ基盤技術部 長坂 和俊 氏 |
||
15:30-15:45 休 憩 (将来の電子自治体のコンセプト映像上映) |
15:30-15:45 休 憩 (将来の電子自治体のコンセプト映像上映) |
||
【地域情報化セッション】 15:45-16:15 ・APPLICアプリケーション委員会報告
16:15-17:30[地域情報化調査の報告] ・地域サービス提案とディスカッション 日経BPガバメントテクノロジ編集長 黒田 隆明 氏 総務省 酒井 雅之 氏 (株)フライトシステムコンサルティング 杉山 隆志 氏 (株)NTTデータ 遠城 秀和 氏 宗森 敏也 氏 |
【Webサービス技術動向セッション】 15:45-16:20 (※3.5MBあります) 本田 雅裕 氏 16:20-16:50 ・Web2.0時代における観光情報プラットフォームの利活用(XMLコンソーシアムの活動紹介) PFUアクティブラボ(株) 松山 憲和 氏 |
||
17:40 17:50 |
閉会 (財)全国地域情報化推進協会 |
||